今日は、ご依頼をいただいている一般貨物自動車運送業が許可になったので、運輸支局で許可書などの交付を受けてきました。
今回は、一般貨物運送業の中でも霊柩事業に限定した許可申請でした。
いくつかの補正や追加資料の求めはありましたが、比較的スムーズに一般貨物運送業の許可となりました。
今後は、車両の営業ナンバー登録や任意保険の加入、などを経て運輸開始届け出を行った後、運賃設定届け出を行います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、先日一般貨物自動車運送事業の許可を受けたお客様の運輸開始に関連して、運行管理者と整備管理者の選任届け出を実施してきました。
社内に認証工場での勤務経験のある方がおり、3月の運行管理者試験に見事合格し、また先日実施された整備管理者選任前研修の受講も完了されたので、無事に運行管理者と整備管理者の選任届け出を完了することができました。
運行管理者と整備管理者の選任が完了するといよいよ車両の緑ナンバー登録が可能になります。
引き続き運輸開始に向けてご支援して参ります。
今日は、現在運輸開始に向けて活動中の件で、お客様と打ち合わせをしてきました。
今回は、運行管理者と整備管理者の選任手続きの準備と運賃検討を行いました。
運行管理者と整備管理者の選任手続きの準備は整いましたので、後日運輸支局で届け出を行う予定です。
運賃は、お客様の意向もなりますので必要な事項をご案内しましてご検討いただきます。
運輸開始に向けてまだまだ準備が必要ですが、引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、一般貨物運送業許可の件で動きました。
申請中の一般貨物運送業許可の件で追加書類を求められたための押印対応と許可前の預金残高証明書の取得ができたということで受け取りに行ってきました。
提出すればあとは許可連絡を待つばかりです。
また、現在運輸開始の準備をしている会社様にお邪魔して打ち合わせをしてきました。
今日は、整備する必要のある帳簿のご案内や運行管理者、整備管理者の選任準備を行ないました。
8月中には、選任届出が完了する予定です。
いずれの件も引き続きしっかりとご支援できればと思います。
今日は、以前からお付き合いをいただいている中古車販売会社様から一般貨物運送事業許可のご相談をいただきました。
こちらの会社様は、トラックを専門に扱っておられますが、別会社を作って一般貨物運送事業を行う検討をされており、ご相談をいただきました。
一般貨物運送事業許可を受けるための要件を満たすことはできそうですが、いくつか課題もあります。
課題をまとめてクリアできるか否かなど検討をいただく予定です。
お客様の方では、一般貨物運送事業許可を受ける方向で検討されていますので、引き続きしっかりとご支援して参ります。
【北海道・東北】
北海道,青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島
【関東】
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川
【中部】
新潟,富山,石川,福井,山梨,長野,岐阜,静岡,愛知
【近畿】
三重,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,和歌山
【中国】
鳥取,島根,岡山,広島,山口
【四国】
徳島,香川,愛媛,高知
【九州・沖縄】
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄