今日は、貨物運送業の事業概況報告手続きの件でお客様と打ち合せをしてきました。
もともと別の事業をしており、新規事業として運送業を初められて2期が経過しました。
だいぶ運送業にも慣れてきて売上、利益も確保できてきているということでした。
事業概況報告手続きのご依頼をいただいたので、迅速に対応して参ります。
今日は、先日実施した運送業の車庫変更申請の認可がおりたので、認可書の受け取りを行いました。
今回は、都市型ハイヤーと一般貨物(貨客)の車庫の増設と貸切旅客の車庫の減少を行いました。
貨客車両の増加に合わせての車庫の調整を行う必要があるための事業計画変更認可申請でした。
貸切旅客と都市型ハイヤーと一般貨物が関連する変更でしたので、かなり混在した申請になりましたが、無事に認可となり安心しました。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、事業計画変更認可申請が無事に認可となったので、埼玉運輸支局で認可書を受け取ってきました。
こちらの会社さんは、神奈川県内と埼玉県内で営業所を持つ一般貨物自動車運送業の会社さんです。
今回は埼玉の営業所で保有車の効率化を図り、車両を減少することができたため車庫の減少が可能になったため車庫の減少の事業計画変更認可申請を行いました。
また、埼玉の営業所では貨物利用運送を行っていなかったので、貨物利用運送事業の開始についても申請をしていました。
こちらも合わせて認可になりました。
今後も効率化を図ったり、貨物利用運送を行い、設備による肥大化を防ぎながら貨物運送業を行うのが良いと思います。
引き続きご支援できればと思います。
今日は、ご依頼をいただいている一般貨物自動車運送業の変更届出を行いました。
お客様は、元々弊社とお付き合いいただいているトラックのディーラーさんですが、顧客でもある運送会社さんが、経営者の高齢により承継を考えておられたところ引き継ぐことになったということでした。
会社ごと引き継ぐことになったので、譲渡譲受の認可申請は不要ですが、引き継ぎにあたり商号、本店所在地、役員、運行管理者、整備管理者の変更があったので、各変更届出を実施しました。
あわせて車検証の変更登録のため連絡書の発行も行いました。
無事に完了できました。
あとは会社さんの方で適時、車検証の変更登録を実施していただきます。
今日は、審査中だった一般貨物運送業の車庫移転の事業計画変更認可申請が無事に認可となったので、東京運輸支局にて認可書の交付を受けてきました。
今回は、世田谷区内の営業所から車庫を直線距離20㎞以内の川崎市内へ移転する計画です。
無事に認可となりましたので、一安心です。
お客様は、営業所と車庫の距離が離れるためIT点呼の導入を検討されています。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
【北海道・東北】
北海道,青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島
【関東】
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川
【中部】
新潟,富山,石川,福井,山梨,長野,岐阜,静岡,愛知
【近畿】
三重,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,和歌山
【中国】
鳥取,島根,岡山,広島,山口
【四国】
徳島,香川,愛媛,高知
【九州・沖縄】
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄