今日は、ご紹介をいただいた貨物運送業の許可取得を検討されている会社様に訪問させていただきました。
貸切旅客運送業を営んでおられる会社さんですが、貨物運送の案件の相談があり、自社で貨物運送業の許可を受ける検討をされています。
貸切旅客運送業を営んでおられますので、大きなところでご理解をいただいていますので、貨物運送業に特有の内容などを中心にご案内し、またご質問をいただきました。
今後、貨物運送業許可を受けるか本格的に検討されるということでした。
引き続きしっかりとご支援できればと思います。
今日は、貨物運送業の営業所の移転申請を行いました。
神奈川県川崎市で貨物運送業を行われていましたが、大田区に新たに営業所を設けて移転をされることになりました。
幸い現在の車庫から20㎞以内の大田区で営業所を新設していますので、車庫はそのまま営業所だけの移転ということで準備しています。
本日、無事に申請が完了しましたので、ひと安心です。
今回は、営業所の移転が絡むので、審査が少し長く2ヶ月から3ヶ月程度です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、以前から大変にお世話になっている陸送会社さんに訪問して参りました。
自走による陸送業を行っている会社さんですが、近年自走のみならず貨物利用運送により輸送を行なっておられます。
近時、自社で貨物運送を行った方がより収益を上げることができるという判断をされて、今回のご相談になりました。
貨物運送業許可取得のため本格的に動いて行かれることになりました。
ご支援させていただくことになりましたので、順次進めて参ります。
今日は、先日実施した貨物運送業の事業計画変更認可申請の件で、追加申請を行ないました。
車庫の増設申請を行いましたが、追加で車庫を借りることができたということで、今回の事業計画変更認可申請に追加することにしました。
無事に受付されましたので、ひと安心です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、貨物運送業の事業概況報告を行いました。
貨物運送業を開始されて3期目の事業概況報告でした。
売上も少しずつ上昇していますが、本業がそれ以上に上昇しているためなかなか貨物運送業の方に、人を投下できていない状況ではなります。
今後も堅調に拡大できるよう貨物運送業にも力を入れていかれるそうですので、楽しみです。
引き続き貨物運送業が拡大できるようご支援していきたいと思います。
【北海道・東北】
北海道,青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島
【関東】
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川
【中部】
新潟,富山,石川,福井,山梨,長野,岐阜,静岡,愛知
【近畿】
三重,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,和歌山
【中国】
鳥取,島根,岡山,広島,山口
【四国】
徳島,香川,愛媛,高知
【九州・沖縄】
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄