一般貨物運送業許可申請ガイド > 事例紹介

'事例紹介'カテゴリー

運輸開始届出

カテゴリー:

今日は、ご支援させていただいている一般貨物自動車運送業の運輸開始届け出を行なってきました。

事前に必要となる書類はすべて提出済みでしたので、変更登録後の車検証のコピーと任意保険の保険証券のコピーを提出して無事に完了しました。

あとは最終決定待ちの運賃表が出来上がれば、運賃設定届け出を行い、一連の一般貨物自動車運送業許可申請から運輸開始までの道のりが完了となります。

もう一息、しっかりとご支援して参ります。

事業計画変更認可

カテゴリー:

今日は、ご依頼をいただいている一般貨物自動車運送業の事業計画変更申請を行ってきました。

今回は、車庫の増設申請でした。

今までの車庫とは別の立地になるため求積図、幅員証明書や案内図なども添付して手続きしました。

無事に車庫増設の事業計画変更申請が完了しました。

あとは結果を待つばかりです。

引き続きしっかりとご支援して参ります。

車庫増設

カテゴリー:

今日は、神奈川運輸支局で一般貨物自動車運送業の車庫増設の申請を行ってきました。

1点だけ確認事項がありましたが、後日で足りる内容のため受付は完了しました。

早々に対応してスムーズに手続きが完了できるようにしたいと思います。

幅員証明書発行

カテゴリー:

今日は、貨物運送業の車庫増設の件で、申請済みだった幅員証明書が発行されたので受け取ってきました。

また、道路幅員が少し狭いため合わせて、特定車両通行認定申請も行いましたが、無事に認定となりましたので、特定車両通行認定書も受けとりました。

あとは関係書類を合わせて車庫増設の事業計画変更の認可申請を実施します。

引き続きしっかりとご支援して参ります。

幅員証明書

カテゴリー:

今日は、ご依頼をいただいている一般貨物運送業の車庫増設の件で、車庫に接道の幅員証明の発行申請を行いました。

今回のご依頼は、神奈川県の本社営業所の車庫と埼玉県の支店営業所の車庫を同時に増設しますので、さいたま市と川崎市で幅員証明申請を行ってきました。

いずれも1週間程度で幅員証明が発行されます。

その他の必要書類も合わせて準備して、迅速に事業計画の変更認可申請を行いたいと思います。

お問い合わせ・お申し込みはコチラから
一般貨物運送業ブログ

カテゴリー

2024年1月10日

一般貨物自動車運送事業許可申請

2023年8月8日

追加申請

2023年7月19日

増車

2023年6月27日

整備管理者

2023年5月26日

事業実績報告

全国の意欲溢れる行政書士さん募集!!
行政書士プロフィール

<日本全国対応可能です>

【北海道・東北】
北海道,青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島
【関東】
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川
【中部】
新潟,富山,石川,福井,山梨,長野,岐阜,静岡,愛知
【近畿】
三重,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,和歌山
【中国】
鳥取,島根,岡山,広島,山口
【四国】
徳島,香川,愛媛,高知
【九州・沖縄】
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄

▲ページの先頭へ